こんにゃく調理の際に下処理をしていますか?
下処理しなくても、手作りこんにゃくならそのままでも美味しく頂けます。
ですが下処理をすると、さらに美味しくなります。
市販のものも、下処理すると味が良くなります。
非常に簡単ですので、こんにゃく調理の際にはぜひ下処理のひと手間をおすすめします。
こんにゃくの下処理を何故するのか
こんにゃくの下処理とは、何に対しての下処理なのか。
・臭い対策
・味の対策
この2つです。
「臭い対策」
気づかない人は、特に何も思わないです。
こんにゃくが嫌いな人は、あの匂いを嫌います。
こんにゃくの臭いは、基本的にアクの臭いです。
アク抜きをしましょう。
ちなみに、アクの匂いは手作りこんにゃくの場合かなり弱くなります。
その為に手作りこんにゃくは美味いと言われます。
「味の対策」
こんにゃくに、味が染みない。
この理由です。
こんにゃくは、味を染み込ませやすくはないです。
油揚げや白米くらい味が染みてくれれば楽ですが、そんなに染み込みません。
こんにゃくは、それ自体が薄い味です。
味が染み込まないと、味が薄いのです。
ということで、こんにゃく自体に先に味をつけちゃいましょう。
とても簡単な下処理でこんにゃくに味をつけることができます。
こんにゃくの下処理方法
こんにゃくの下処理方法は、以下の4つです。
①切る
②アク抜き【臭い対策】
③味付け 【味の対策】
④洗う
ひとつずつ以下で説明していきます。
①切る
一口サイズに切ります。
包丁、スプーン、手でちぎる。
切り方も色々ありますが、どれでも良いです。
こんにゃくの切り方で重要なのは味の決め方です。
・焦げ付かせるのか
・煮るのか
・付着させるのか
それによって、こんにゃくの形は変わります。
・細切り
・薄切り
・ブツ切り
・特殊切り
こんにゃくの自由で多様な形を楽しめます。
いろんな形に切って、こんにゃくのベストな形を自分で選んで下さい。
②アク抜き
こんにゃくのアク抜き方法は、2種類あります。
・熱湯をかける(湯通し)
・煮る
この2つです。
湯通し
皿にこんにゃくを並べて、沸騰したてのお湯をたっぷり全体にかけて下さい。
※こんにゃくに柔らかさが欲しい場合
※この次の料理工程で、しっかりに熱を加える場合
煮る
鍋でお湯を沸かして、こんにゃくを一度軽く煮て下さい。
※調理工程であまり熱を加えない場合
※どうしてもアクの臭いが嫌いな場合
【注意点】
基本的にお湯で長く煮るとアクは抜けます。
火を入れれば入れるほど、こんにゃくは固くなります。
③味付け
※刺身こんにゃくのように味をつけたくない場合は、この処理をしないで下さい。
こんにゃくを塩もみする。
適量の塩できゅうりを揉み込むように、こんにゃくを塩もみします。
タッパーにこんにゃくを入れ、塩振って揉むだけです。
※塩振って揉んだあと、3分以上なじませて下さい。
※塩ずり工程でも、アクが取れます。
④洗う
塩を揉み込んだこんにゃくの入ったタッパーに、水を入れて洗う。
そして、ザルに開けて水を切る。
まとめ
臭いと味の下処理は、気にならない人はやらなくても良いです。
お好みで実験してみて下さい。
「アク抜き」
煮ればアクは抜けますが固くなります。
こんにゃく料理によって、アク抜きの仕方を変えるのがベストです。
しかし面倒だと思うので、基本的には湯通しで良いと思います。
「味付け」
先にこんにゃくだけに下味付けることで、料理の味がより感じやすくなり美味しくなります。
塩もみすると塩味になります。
今回記事中では紹介しませんでしたが、醤油に漬け込めば醤油味になります。
こんにゃく料理を楽しんで下さい☆